- 「Project 50-55」(整備加速化計画)へのご寄付のお願い
(ホームページを御覧の学校関係者様)
-
本学園は、1972年(昭和47年)、埼玉・川越の地に城西大学付属川越高等学校を開校して以来、校是「報恩感謝」を教育の礎とし、建学の精神・教育理念をもとに「心豊かな人間の育成」、「個性・学力の伸長」を教育方針として教育活動を実践してまいりました。
この間、私たちの想像を超えるテクノロジーの発達や授業内容の多様化により、協働的な学びの重要性と同時に生徒一人ひとりが心地よく学び、そして学びの楽しさが感じられる環境作りが求められてきました。とくに令和における学校づくりにおいては、学校を取り巻く地域が持続的に良い状態であること(ウェルビーイングの向上)にも目を向けた施設整備が望まれているところであります。
本学は、2022年の学園創立50周年に向けた「意欲応援プロジェクト」、そして「創立50周年記念事業」等で全館ICT教育環境の整備、食堂のリニューアルから始まり、直近では体育館に冷暖房空調設備を設置しました。しかしながら、教育環境の整備に終点はなく、さらに学びの質(クオリティ)、学びの場の快適性(アメニティ)と安全性(セーフティ、セキュリティ)の向上に努めていくことが、学園の将来を左右することになると申し上げても過言ではありません。
そこで、「Project 50-55」として、在校生ならびに将来本学園で学ぶ生徒の皆さんが、更に充実し整備された教育環境のもとで学習できるよう計画を立てております。加えて、地域のコミュニティとしての役割や災害時に地域の役に立つ機能をも備えた施設作りを目指しております。
つきましては、新たな施設整備・拡充に向けてのご協力をお願いしたく存じます。本学はこれまで、周年事業を除いて寄付や学債を求めることなく運営してまいりましたが、計画を実行に移すことが急務であると考えこのような運びとなりました。厳しい経済情勢の折、大変恐縮ではございますが、ご賛同いただけることを願っております。
2025年(令和7年)3月吉日
学校法人城西川越学園 学園長 新藤 宣夫
学校法人城西川越学園 理事長 新藤 洋子
城西川越中学校・城西大学付属川越高等学校 校あ長 渡 辺 聡
城西大学付属川越高等学校同窓会あ会あ長 塩 澤 力