創立者新藤 富五郎先生
城西大学付属川越高等学校は、「個性ゆたかな文化の創造に寄与し、もって平和的な国家及び社会の形成に奉仕する人間育成」を使命として、設立されました。
創立者の新藤富五郎は、戦後の日本は「物質文明を求めることを急いだあまり、人間生活の根幹である精神文化の育成がおろそかになった」と憂えました。また、当時の高校教育における、一流校への進学という単純極まりなき狂態を嘆き、この偏向を脱皮してあくまで健全なる青少年の個性育成を念願し、新しい学校の設立を決意しました。1972年、校是を「報恩感謝」と定め、都塵から離れた、環境秀抜な川越の地に高校を開校しました。
城西川越中学校は、1992年、城西大学付属川越高等学校の教育理念をもとに、より個性的な中高一貫の体制を打ち立てて、「広く国際的な視野を備えた人間の育成、平和な社会の形成者の育成」を目標にして併設されました。
| 1971年 | 昭和46年 |
|---|---|
| 12月 | 城西大学付属川越高等学校 設立認可 |
| 学校法人 城西第二学園 理事長 新藤富五郎 | |
| 1972年 | 昭和47年 |
| 4月 | 城西大学付属川越高等学校開校(校長 新藤富五郎) |
| 5月 | 総合運動場(陸上競技場・野球場・サッカー場等)竣工 |
| 理事長 水田清子就任 | |
| 校長 新藤宣夫就任 | |
| 6月 | 開校記念式典挙行(6月15日を開校記念日とする) |
| 名誉校長 新藤富五郎就任 | |
| 1974年 | 昭和49年 |
| 4月 | 体育館竣工 |
| 12月 | 校歌制定、発表会を催す |
| 1979年 | 昭和54年 |
| 3月 | 特別教室棟竣工 |
| 4月 | 理事長 望月儔就任 |
| 8月 | テニスコート竣工 |
| 12月 | 生徒ホール兼食堂竣工 |
| 1980年 | 昭和55年 |
| 10月 | 創立10周年記念式典挙行 |
| 1982年 | 昭和57年 |
| 2月 | 図書館棟竣工 |
| 12月 | 理事長 新藤宣夫就任 |
| 1983年 | 昭和58年 |
| 11月 | 武道館竣工 |
| 1985年 | 昭和60年 |
| 7月 | 短期アメリカ留学制度実現 |
| 1990年 | 平成2年 |
| 8月 | 第二運動場竣工 |
| 1991年 | 平成3年 |
| 9月 | 東館竣工 |
| 創立20周年記念式典挙行 | |
| 1992年 | 平成4年 |
| 4月 | 城西川越中学校開校 |
| 1993年 | 平成5年 |
| 9月 | CAI(コンピュータ教室設置) |
| 1999年 | 平成11年 |
| 6月 | 城西マスコット「けやき君」誕生 |
| 2001年 | 平成13年 |
| 10月 | 学園創立30周年記念式典挙行 |
| 2004年 | 平成16年 |
| 4月 | 学校長 真田嘉志穂就任 |
| 2006年 | 平成18年 |
| 10月 | 理事長 新藤偕子就任 |
| 名誉校長 新藤宣夫就任 | |
| 2007年 | 平成19年 |
| 4月 | 学校長 斉藤栄就任 |
| 8月 | 和太鼓“欅”全国大会出場 |
| 2011年 | 平成23年 |
| 10月 | 学園創立40周年記念式典挙行 |
| 2012年 | 平成24年 |
| 1月 | 本部棟竣工 |
| 4月 | 学校長 阿部尚武就任 |
| 2015年 | 平成27年 |
| 4月 | 学校長 田部井勇二就任 |
| 2017年 | 平成29年 |
| 4月 | 新部室棟竣工 |
| 5月 | 理事長 新藤洋子就任 |
| 2022年 | 令和4年 |
| 4月 | 学校長 渡辺聡就任 |
| 4月 | 城西川越中学校 創立30周年 |
| 4月 | 城西大学付属川越高等学校 創立50周年 |
| 7月 | テニスコート(オムニコート)を2面増設 |
| 11月 | 城西大学付属川越高等学校 創立50周年記念式典挙行 |
| 2023年 | 令和5年 |
| 7月 | 食堂リニューアルオープン |
| 12月 | 僑泰(チャオタイ)高級中學と姉妹校締結 |
| 2024年 | 令和6年 |
| 1月 | 高校中長期留学プログラム実施(オーストラリア) |