目標は、団体戦関東大会出場・個人戦県大会出場!
平日は、基礎練習(ストローク・ボレー・サーブ・ランニング)。休日は、部内戦・練習試合。令和元年度の新人戦では県大会団体戦ベスト4に進出しました。やる気のある人待っています!
川越市内大会優勝・県大会出を目指す
基礎練習(キャッチボール・トス打撃等)、実戦練習(ケース打撃・ノック等)。やる気のある初心者は大歓迎です。野球好きの仲間と一緒に白球を追いかけ、県大会出場を目指しましょう!
市内大会で団体戦ベスト8を目指す
活動は、基礎練習、サーブ練習、課題練習、ゲーム練習。全員初心者から始めています。細かなフットワーク、多様な回転サーブなどが要求され、密度の高いスポーツです。
目標は、県大会出場!
基本練習(シュート・ドリブル・パス・リバウンド)、 1対1 、3対3 ゲーム形式の練習もします。バスケット未経験でも大歓迎です。共に県大会出場を目指しましょう。
目標は、川越市優勝・県大会出場!
基礎練習、ゲーム形式の練習、フィジカル練習。サッカー経験者も未経験者も一緒にサッカーを楽しみ、川越市優勝と県大会出場を目指します。
一試合でも多く勝ち上がれるよう、
短時間でも集中して稽古に励もう!
剣道は本来長時間できるものではなく、「短時間で自分の技を磨く」ことを活動方針とするものである。現在部員はいませんが、高校生の胸を借りて稽古できます。
常に自分の記録との戦い!
昨日の自分を超えよう!
運動に必要な走・跳・投の基礎的な能力の限界を究めるのが陸上競技です。また、高校生と一緒に練習しているので質の高い練習ができます。6年間の一貫指導を心がけています。
肉体的、精神的に強い男になる
パス・走る・タックル・食べる。どんな体格でも活躍できるポジションがあります。初心者大歓迎です。
初心者軍団で強豪校に勝つ!!
練習内容は、キャッチボール~ミニゲームまで(人数によって練習メニューが変わります)。全員が初心者なので、新しくスポーツやりたい生徒はぜひハンドボール部へ。埼玉県西部地区でハンドボールができるのはここ城西川越中学校だけです。高校生まで6年間で県ベスト8を目指そう!!
2019年度 秋季県大会出場!
限られた時間の中で最大限の成果を
常に、秋季・春季は西部地区を勝ち上がり、県大会出場(2019年度 秋季県大会出場)。その先に、県上位、関東大会、甲子園へ。そのための練習、生活、学業。限られた時間の中で最大限の成果を。
チームワークを第一に日々練習に励み、
「県大会出場」を目指す
常に「県大会出場」を目指し、日々練習に取り組んでいます。「和を以て技を制す」という部則に則り、チームワークを第一にしています。長期休暇には静岡・山梨に遠征合宿に行き、強豪校と試合を行っています。
「県大会出場」を目標に練習に取り組む
「県大会出場」を目標に練習に取り組んでいます。春休みと夏休みに遠征合宿を行っています。
一番のライバルは“自分”
普段は学校の陸上競技場でのブロック練習。土曜の午後や休日には競技場にて専門練習を行うこともあります。走・跳・投さまざまな競技に取り組み、自分の能力の限界を極めるのが陸上競技です。私たちと一緒に極めていきませんか?
Challenge with smile!
県ベスト4を目指す
肉体的、精神的に強くなるために日々練習を行っています。具体的には、パス・走る・タックル・筋トレ・食べる等。Challenge with smile の精神で一生の仲間をつくりましょう。どんな体格でも活躍できるポジションがあります。初心者大歓迎です。
県ベスト8を目指して日々練習に励む
未経験者ばかりなので、ボールを握るところから始め、走・跳・投の3要素を使って戦略的なプレーができるように、基礎体力から応用プレーまで幅広く練習しています。高校で新しい運動を始めたい人にはもってこいの部活動です。一緒にハンドボールの奥深さに触れませんか。
学業と両立させながら、県大会出場を目指す
学業と両立させながら、バレーボールの各技術を理解・習得する。そしてその精度とチーム力を上げ、1勝でも多く勝利し、県大会出場を目指しています。活動内容は、基礎練習(パス、レシーブ、サーブ、スパイク、アタック、トス)、実戦練習(サーブレシーブからの攻撃、スパイクレシーブからの攻撃)、ゲーム練習、フィジカルトレーニング。初心者・経験者にかかわらず、バレーボールが好きな人、やる気がある人を待っています。
学業との両立、県大会出場を目標に
練習に取り組む
学業との両立をし、「県大会出場」を目標に練習に取り組んでいます。決して諦めないテニスを目指しています。
平日は基本練習中心、休日はゲームもいれていきます。
個人戦は関東大会・インターハイ出場、
団体戦は県ベスト4を目指す
学業との両立を目指しつつ、各自の目標に向かって日々頑張っています。 より高いステージを意識して活動していく中で、探究心やチャレンジャー精神等を培っていけると考えています。一緒に頑張りましょう。
効率良く練習して、
学業との両立、県大会出場を目指す
活動内容は、基本打ち・課題練習・ゲーム練習。学業との両立を前提とし、限られた時間で効率良く練習し、県大会出場を目指します。日々目標を持って活動できる人を待っています。
学業との両立をはかりながら、
個人戦・団体戦ともに県大会出場を目指す
活動内容は、ノック・パターン練習・ゲーム練習など。学業との両立をはかり、練習を休まず参加し限られた時間内で目的意識を持ち練習を行う。個人戦・団体戦ともに県大会出場を目指す。ほとんどが高校から始めた初心者です。目指せ!! 桃田賢斗。
強くなって自分に自信を持ちたい人、大歓迎!
学業との両立を目指し、限られた時間内で自主的に効率よく練習します。強くなって自分に自信を持ちたい人を待っています。打ち込み、乱取りなど基本練習が中心です。
県大会での目標は、
先輩の好成績を上回ること
諸先輩方が成し遂げた県大会での数々の好成績を更に良いものにするように頑張るのみ。剣道は本来長時間できるものではなく、「短時間で自分の技を磨く」ことを活動方針とするもの。練習メニューは全体を見て臨機応変に、先生がいらっしゃらない時はお互い先輩、後輩関係なく指導し合います。そのお陰か、お互いにわだかまりがなく、とても部活は楽しく、部室では笑い声が絶えません。